一般投票の受付を終了致しました。
たくさんのご投票ありがとうございます!
審査と結果発表について
7/31(日)までが一般投票期間です。その後、審査員による審査会を行ない、一般投票と合わせた結果により最優秀賞及び優秀賞を選出いたします。8月初旬に結果発表、8月中旬に表彰式を行なう予定となっております。
No.01 子供の森
おなまえ | 内藤寛 |
撮影場所 | 八千代台北13丁目 |
撮影年月 | 2022年5月27日 |
写真の説明 | 八千代台北に有るこの森は日曜日になると子供の天国ブランコ等が有り子供をもつ親にとってもかけがえのない場所。また山桜、茱萸や桑の実もあり野性的だ。作品を通してみてほしいと思い撮った。 |
No.02 踏切の夕刻
おなまえ | 内藤寛 |
撮影場所 | 八千代台北2丁目の京成電車の踏切 |
撮影年月 | 2022年6月1日 |
写真の説明 | 夕方の電車はいそがしくそろそろ帰宅時なので踏切前では車の長い列が前後につづいている。この日は夕方が光がないので夕方の雰囲気が撮れなかったがスローシャッターで電車の動きを出した。 |
No.03 新緑の諏訪神社
おなまえ | ABBA |
撮影場所 | 諏訪神社 |
撮影年月 | 2022年6月2日 |
写真の説明 | 八千代台西に鎮座在す諏訪神社。地元の鎮守として参拝者も多く居られます。敢えて境内やお社そのものは撮影せず、鳥居と杜の新緑のグラデーションに因って境内の静寂と清々しさを間接的に表現してみました。 |
No.04 紫陽花と八千代台ランドマーク
おなまえ | ABBA |
撮影場所 | 八千代台駅東口近くの路地 |
撮影年月 | 2022年6月9日 |
写真の説明 | 八千代台駅東口近くにある路地を歩いていると、雨に洗われた紫陽花が映えていたので、その清々しさを八千代台のランドマークとともに撮影した。 |
No.05 がんばろう東小!
おなまえ | みきてぃー |
撮影場所 | 八千代台東小学校 |
撮影年月 | 2022年6月4日 |
写真の説明 | 新型コロナで休校となった時期から始まった学校からのメッセージ。先生方も子供達と会えるのを待っている事が伝わり嬉しかったです。コロナが落ち着いた今でも、地域の人達を温かく見守ってくれています。 |
No.06 多国籍タウン
おなまえ | 長塚祐二 |
撮影場所 | ハートランドカフェ バンブー |
撮影年月 | 2022年5月30日 |
写真の説明 | 八千代台の街を歩いているとインドやベトナムなどの料理店が多いのに驚かされます。そんな八千代台の代名詞とも言えるのが多国籍なのかもしれません。 |
No.07 西口の横綱
おなまえ | 長塚祐二 |
撮影場所 | アピア |
撮影年月 | 2022年5月30日 |
写真の説明 | 八千代台にある大きな建物。東口の横綱がユアエルムなら西口の横綱はこちらアピアと言ったところでしょうか。建物の歴史はアピアの方が長いんですね。 |
No.11 らくよう
おなまえ | 今夜も冷やし中華 |
撮影場所 | 八千代台東小学校前 |
撮影年月 | 2021年11月19日 |
写真の説明 | 夕暮れ迫る八千代台。東の空はまだ青さを保っているが、街灯が灯り銀杏並木の黄蘗色も影を潜め始めた、その時間の移り変わりの瞬間を収めました。 |
No.12 こころしずかに
おなまえ | あゆみん |
撮影場所 | 八千代台西 諏訪神社 |
撮影年月 | 2022年4月 |
写真の説明 | 八千代台西市民の森の中にある諏訪神社 神社へのお参りが日常になっている人や、前を通るとき手を合わせる人、そして、毎日お掃除をされている人、そんなそれぞれの時間がこころを落ち着かせるのかもしれません |
No.13 平和都市八千代
おなまえ | あゆみん |
撮影場所 | 八千代台駅東口ロータリー |
撮影年月 | 2022年5月15日 |
写真の説明 | ロータリーや商店街、バラがきれいにさいていました お手入れしてくださっている皆様ありがとうございます 出かけるとき、帰ってきたとき、お花があると癒やされますね |
No.14 うっとり桜の公園
おなまえ | なつみ |
撮影場所 | 八千代台第二公園 |
撮影年月 | 2022年3月30日 |
写真の説明 | 八千代台第二公園は、毎年桜がきれいな公園です。この公園のおかげで、お花見にわざわざ遠出しなくても、満開の桜が楽しめます。近場で楽しめる桜です。 |
No.15 雪化粧
おなまえ | なつみ |
撮影場所 | 八千代台西市民の森 |
撮影年月 | 2022年1月7日 |
写真の説明 | 八千代台西市民の森は、普段はふつうの松林ですが、雪が降ると、とても綺麗です。まさに雪化粧という感じです。 |
No.16 良い一年になりますように
おなまえ | ミホイ |
撮影場所 | 八千代台6丁目付近の坂道 |
撮影年月 | 2022年1月1日 |
写真の説明 | 家からすぐ近くの坂道で初日の出を見られるというので、日の出前からスタンバイし待っていた甲斐あり見ることが出来ました。良い年になりそうです。 |
No.17 Pink pink pink!!
おなまえ | コカティ |
撮影場所 | 八千代台東 |
撮影年月 | 2022年6月16日 |
写真の説明 | 仕事帰りに見上げたら ピンクの空が八千代台の街を 覆う.夏がいよいよ来るんだなと実感の時。 |
No.18 かっこよく走る電車子どもの部
おなまえ | かず |
撮影場所 | 八千代台駅西 線路脇 |
撮影年月 | 2021年10月21日 |
写真の説明 | 電車が大好きです。電車がくるたびにたくさん撮影します。撮影ポイントも本人がチョイス。空と八千代台の町を走る電車を当時は五歳の息子が撮りました! |
No.19 西の木漏れ日
おなまえ | 815K |
撮影場所 | 八千代台西市民の森 |
撮影年月 | 2022年6月10日 |
写真の説明 | 社会人になってから毎日通る市民の森 (西のウェルシアの真横入り口) 晴れた時には気持ちの良い陽の光が差し込んで すごく気分が上がります。朝早くにはラジオ体操をやられている方たちもいてほっこりします |
No.20 小さな踏切
おなまえ | 815K |
撮影場所 | 市民の森を抜けた所にある小さな踏切 |
撮影年月 | 2022年6月10日 |
写真の説明 | 市民の森を抜けると現れる八千代台駅へ続く小さな踏切 先に見えるカーブの先には八千代台駅があるがこの写真では 何も見えないカーブの先を想像する楽しみも湧くからワクワクする場所です |
No.22 僕も入校できる?
おなまえ | 白トラ |
撮影場所 | 八千代台近隣公園 |
撮影年月 | 2022年6月17日 |
写真の説明 | 八千代台近隣公園のモニュメントに隣接する鷹の台ドライビングスクールの看板を見つけたので、「恐竜が入校希望」というストーリーに見立てて撮影しました。 |
No.24 知らない世界子どもの部
おなまえ | Yuuga |
撮影場所 | 南ヶ丘公園 |
撮影年月 | 2022年6月23日 |
写真の説明 | 夜の公園に撮影しに行きました。 昼の公園とは一変し、そこにはちょっぴり寂しそうな遊具達が、朝を待っていました。 |
No.25 50年前の彼方から
おなまえ | a.konchan |
撮影場所 | 八千代台第二公園 |
撮影年月 | 2022年6月8日 |
写真の説明 | 50年前に遊んでいた公園、ビー玉、缶蹴り、メンコ、皆で遊んだあの時の懐かしい記憶が甦ってきました。 そんな公園を撮ってきました。 |
No.26 皆で遊んだ50年前のあの日に戻って
おなまえ | a.konchan |
撮影場所 | 八千代台第一公園 |
撮影年月 | 2022年6月8日 |
写真の説明 | 50年前に遊んでいた第一公園、ビー玉、缶蹴り、メンコ、皆で遊んだあの時の懐かしい記憶が甦ってきました。 そんな公園を撮ってきました。 |
No.27 ぼくのお気に入りの場所子どもの部
おなまえ | しろくま |
撮影場所 | 八千代台東南公共センター裏の線路沿い |
撮影年月 | 2022年6月26日 |
写真の説明 | 大好きな京成電鉄。その中でも一番好きなスカイライナー。駅から発車するところから見られるお気に入りの場所で撮影。 |
No.28 15時のおやつ
おなまえ | 倉部愛里 |
撮影場所 | 2番地cafe |
撮影年月 | 2021年11月13日 |
写真の説明 | カフェ巡りが大好きで、この日は八千代市内のアートなカフェを巡ってこちらへ。もくもく雲が上からふわふわしていて可愛い店内に、子どもたちも大喜びでした(﹡ˆˆ﹡) |
No.29 スカイツリーの見える夕暮れ
おなまえ | @aicebrbr178 |
撮影場所 | ユアエルム八千代台 |
撮影年月 | 2021年11月13日 |
写真の説明 | 幼少期よく習い事で通っていた八千代台。 大人になってからはじめてユアエルムに来て 懐かしいなあ…と思う反面、 あの頃スカイツリーはなかったなあ…と しみじみ思いました。 |
No.30 ぼくらのきれいな学校子どもの部
おなまえ | 吉村瑠逢 |
撮影場所 | 八千代台東小学校 |
撮影年月 | 2022年6月29日 |
写真の説明 | 僕の通う八千代台東小学校。いつも朝運動の時間にセストボールをやっている場所と、体育館、校舎を撮りました。校庭も広く、緑がたくさんの自慢の学校です。 |
No.31 凛として咲く
おなまえ | 森脇英輝 |
撮影場所 | 八千代台第1公園 |
撮影年月 | 2022年6月15日 |
写真の説明 | 薄暗い梅雨空の下、遊ぶ子どもたちも誰もいない公園の中で、紫陽花だけが凛として美しく鮮やかに咲いている姿が印象に残り、撮影しました。 |
No.32 笑顔を作る仕事
おなまえ | ゆうこりん |
撮影場所 | 八千代台駅 |
撮影年月 | 2021年9月29日 |
写真の説明 | 通勤・通学中の皆さんにちょっとしたホッコリ気分を与えてくれる「鳥しまり役シリーズ」の舞台裏をパシャリ。 普段は頼もしくかっこいい駅員さんたちが可愛い鳥たちをセッティングしてる姿に激萌えしちゃいます! |
No.33 梅雨明けの通学
おなまえ | ゆーや |
撮影場所 | 八千代台南の定食屋パセリさん脇 |
撮影年月 | 2022年6月28日 |
写真の説明 | 梅雨が明け陽射しの強い朝。長年に亘って営業しているパセリさんの立派な紫陽花と八千代台東小に向かう子どもたち。 |
No.35 夜桜子どもの部
おなまえ | MIO |
撮影場所 | 八千代台第二公園 |
撮影年月 | 2022年4月2日 |
写真の説明 | 友達家族と夜桜見学に来ました。 小学生の妹と、妹の親友が桜を見る姿が可愛かったので写真を撮りました。 |
No.36 思い出の歩道橋 夜のお散歩子どもの部
おなまえ | MIO |
撮影場所 | 八千代台駅近くの歩道橋 |
撮影年月 | 2022年6月29日 |
写真の説明 | 日中暑すぎて散歩へ行けなかった愛犬と、妹の散歩風景です。 私自身、中学生の頃に毎日通学で利用していた思い出の歩道橋です。 |
No.37 好きです!八千代台!
おなまえ | fancy山崎 |
撮影場所 | 八千代台北、防衛省官舎前 |
撮影年月 | 2022年6月28日 |
写真の説明 | パラシュート、八千代台名物!そこは日本を守るチームJapanが居る!彼らは覚悟して、日本を守る!!そんな彼らを官舎から家族が見守る!今日も絶対、帰ってきね!NICEレンジャー!好きです八千台!! |
No.38 街を照らし続ける灯火
おなまえ | 長谷部奨弥 |
撮影場所 | 八千代台西一丁目 |
撮影年月 | 2022年6月16日 |
写真の説明 | 変わらない風景が魅力の八千代台で、よりレトロで味のあるガス灯を見つけ感動しました。ぼんやりとしつつも光を照らし続ける灯火のように、長く姿を変えないこの街を象徴するシンボルだと感じました。 |
No.39 センロノシエスタ
おなまえ | しらたま |
撮影場所 | 八千代台東歩道橋横 |
撮影年月 | 2022年4月30日 |
写真の説明 | 青い空と白い雲。線路脇の緑。その先で交差しそうな架線と線路。心地よい日差しの下、まるで線路が休憩しているような、色と直線のコントラストがきれいな瞬間でした。 |
No.40 統合10周年子どもの部
おなまえ | 吉村瑠逢 |
撮影場所 | 八千代台東小学校 |
撮影年月 | 2022年6月29日 |
写真の説明 | 八千代台東小学校と八千代台東第二小学校が統合して、今年で10周年です。学校では記念行事として5月には航空写真撮影もしました。 統合の時に校舎も建て直し、とっても綺麗で自慢の学校です。 |
No.41 黄昏ロボット
おなまえ | may |
撮影場所 | 八千代台西8丁目近辺 |
撮影年月 | 2022年6月3日 |
写真の説明 | 八千代台西中の校舎です。幼少の頃、この部分が私たちを見守るロボットのように見えました。 |
No.42 夜桜宇宙
おなまえ | ヘロトドス |
撮影場所 | 八千代台北3丁目公園 |
撮影年月 | 2022年3月31日 |
写真の説明 | この公園の桜は毎年見事です。公園なので夜も毎日ライトアップ!アート感のある遊具に登って見ると、ちょっと異世界に紛れた気分にすらなれます。 |
No.43 鎮守の森にて
おなまえ | 小虎堂 |
撮影場所 | 八千代台西9丁目 諏訪神社 |
撮影年月 | 2022年5月22日 |
写真の説明 | 住宅街にある公園の小さな神社。昔は行事がある度に賑わったのかもしれません。いまは静かにこの地を見守ってくれています。 |
No.44 海を見上げる
おなまえ | さや |
撮影場所 | ユアエルム内エルム水族館 |
撮影年月 | 2022年6月30日 |
写真の説明 | ユアエルムにある水族館は子供たちに人気で、色とりどりの魚を楽しそうに見ている姿をよく見かけます。水槽の魚たちの中でもウミガメのナミちゃんがゆったりと泳ぐ様子が好きで、今回写真を撮りました。 |
No.46 5mm方眼ノートの産物
おなまえ | はねはね |
撮影場所 | ユアエルムから駅に向かう出口横の階段踊り場 |
撮影年月 | 2022年6月16日 |
写真の説明 | いつもは家にいる時間ですが「算数ノート無くなったー!」と息子。用意しておいたノートはマスの大きさを間違えていた為急遽ユアエルムへ買いに行きました。家にいたら出会えなかった綺麗な空です。 |